入園案内
認定こども園とは
利用時間
夕方までの保育
※認定された利用時間を超えての延長保育(別料金)も利用できます
共働き世帯、親族の介護などの事情で、家庭で保育のできない保護者
利用条件について詳しくはこちら
利用時間
14:00までの教育時間に加え、保育を必要とする場合は夕方までの保育を実施
※認定された利用時間を超えての延長保育(別料金)も利用できます
制限なし




認定区分
入園を希望する場合に、まずはお住まいの市町村から利用のための認定を受ける必要があります。
認定区分について

※1号認定と2号認定は、保育時間と保育料は異なりますが、教育内容にちがいはありません。
※2号認定と3号認定は、保育の必要量により「保育標準時間」・「保育短時間」に区分されます。
※2号認定と3号認定は、保育の必要量により「保育標準時間」・「保育短時間」に区分されます。
該当チェック

保育を必要とする事由
2,3号認定を受けるには、次のいずれかに該当することが必要です。
- 就労(フルタイムのほか、パートタイム、夜間、居宅内の労働など)
- 妊娠、出産
- 保護者の疾病、障害
- 同居又は長期入院等している親族の介護・看護
- 災害復旧
- 求職活動(起業準備を含む)
- 就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)
- 虐待やDVのおそれがあること
- 育児休業中取得中に、既に保育を利用している子どもがいて継続利用が必要であること
- その他、上記に類する状態として市町村が認める場合
募集要項
園児募集について
2022年度 1号認定の募集について
受付:2021年9月1日(水)~9月10日(金) 平日9時00分~16時00分
2022年度 2号・3号認定の募集について
受付:2021年10月1日(金)~10月21日(木) 平日7時30分~18時00分
入園手続きの基本的な流れ

園の見学
お申込み方法
平日8:30~16:30に園まで直接お電話(0596-25-7490)にてお問い合わせください。
見学時間
平日の午前中 ※行事等がある日を除く
マリアこども園の場所・駐車場はこちら